| 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | 比企氏の乱 実史 | 
                 
                
                  | 永井 晋 著 | 
                 
                
                   
                  2022年秋「比企氏関連」最新刊! 
                  中世政治史研究として名高い永井晋氏が、 
                  数多の史書の記述から中世の政治的状況を深く掘り下げ、 
                  比企氏の実態を赤裸々に記す。 
                   
                  本書の特色 
◎京の貴族から武家政権へと移る 複雑な政治情勢 
◎院・天皇、公家、武士など 当時の各主要人物の動向 
                  ◎比企氏自体の実際の勢力規模これら様々な要素を、 
                  近年の研究を踏まえ俯瞰的に捉え、中世史の新側面を描き出す。 
                   
                   
                   | 
                 
                
                  版型:四六判並製 頁数:182頁 
      発行年月日:2022年9月5日 初版発行 
      定価:1760円(1600円+税) 
            ISBN:978-4-89623-186-1 
                   
                  【目次】 
                  
                  
                    
                      
                        はじめに 
            第一章 治承寿永の内乱 
            第二章 源頼朝の時代 
            第三章 源頼家政権 
            第四章 比企氏の乱 
            第五章 比企氏の乱後の比企氏 
             | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
              | 
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                    
                     | 
                 
                
                  | 小説 比企の尼 -慈愛-源頼朝と比企の尼  | 
                 
                
                  | 大内 一郎 著 | 
                 
                
                   
                  謎多い比企氏を時代小説からアプローチ 
                  頼朝を長年助け比企氏を盛り上げた 
                  『比企の尼』という女性がいた。 
                  「鎌倉幕府誕生の大功労者」と呼ばれながら、 
                  歴史の表舞台に登場しなかった『比企の尼』とは? 
                   
                  本書の特色 
                  ◎柔らかい筆致描写で歴史浪漫風に描く 
                  ◎鎌倉幕府の凄惨な権力争いから離れ、 
                  あくまで人びとがその時代にどう生きたかに重点を置く 
                   
                   | 
                 
                
                  版型:A五判並製 頁数:280頁 
      発行年月日:2022年4月28日 初版発行 
      定価:1650円(1500円+税) 
            ISBN:978-4-89623-180-9 
                   
                  【目次】 
                  
                  
                    
                      
                        第一章『慈愛の母・比企の尼』 
                        第二章『伊豆・蛭ヶ小島』 
                        第三章『挙兵/治承・寿永の内乱』 
                        第四章『木曽の源義仲』 
                        第五章『平家滅亡』 
                        第六章『鎌倉幕府誕生』 
                        第七章『征夷大将軍』 
                        第八章『比企の里』 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                    
                   
                   | 
                 
                
                   鎌倉幕府設立の立役者 比企一族・真実探しの旅 
                  探訪 比企一族 増補新版 | 
                 
                
                  | 西村裕・木村誠(比企一族歴史研究会) 編・著 | 
                 
                
                   
                  地元比企の郷土史家グループ「比企一族歴史研究会」が 
                  学術研究資料や各地に残る伝承など、 
                  多角的な視点から一族の真実を追究する研究成果をまとめる 
                   
                  本書の特色 
                  ◎比企氏の女性たちの生没年を表にしてまとめる 
                  ◎全国の比企氏ゆかりの地をつぶさに現地調査 
                  ◎比企氏研究を通して郷土史研究の在り方も探る 
                   
                   
                   | 
                 
                
                  版型:A5版 頁数:345頁+(巻頭口絵4頁) 
      発行年月日:2018年6月25日 初版発行 
      定価:1870円(本体1700円+税) 
      ISBN:978-4-89623-113-7 
                   
                  【目次】 
                  
                  
                    
                      
                        はじめに 
1、比企一族について 
2、伊豆の頼朝と比企一族 
3、鎌倉幕府成立と比企氏の繁栄 
4、乳母の役割 
5、頼朝の死と比企氏の滅亡 
6、比企一族の女性達 
7、源義経と郷姫 
8、その後の比企一族 
9、比企の尼の頼朝支援 
10、頼朝旗揚げ時の比企一族 
11、比企一族の出自とその性格 
12、比企一族の女性達の生年検討 
             | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | 比企遠宗の館跡 | 
                 
                
                  | 齊藤喜久江/齊藤和枝 共著 | 
                 
                
                   
                   滑川町和泉出身の著者齊藤姉妹は、 
                  国指定史跡「阿弥陀如来像」がある泉福寺と 
                  周囲に中世館跡の痕跡がある家に生まれ育った。 
                  どうやらその中世館跡は「比企氏所縁」という 
                  家伝も残っており…… 
                   
                  本書の特色 
                  ◎民間伝承を中心にした郷土史 
                  ◎新たな歴史論争を問題提起 
                   
                   | 
                 
                
                  版型:A5版 頁数:204頁+口絵4頁 
                  発行年月日:2010年10月5日 初版発行 
                  定価:1430円(本体1300円+税) 
                  ISBN:9784-89623-067-3 
                   | 
                 
                
                   - | 
                 
              
             
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                   
                  
                   
                   | 
                 
                
                  | 【シリーズ】郷土の英雄 武蔵武士 上・下・続 | 
                 
                
                  | 成迫政則 著 | 
                 
                
                   
                  著者は長年の研究、資料集めを通じて、 
                  丹念に武蔵武士の痕跡を追う。 
                  今も赴任地では武蔵武士達の子孫がいるところも多く、 
                  彼らが建立した神社、お寺などを紹介。 
                  時の権力者によって迫害を受けた 
                  悲劇の武蔵武士達を中心にその姿を追う。 
                   
                  本書の特色 
                  ◎各武士団のまだ知られていない赴任先の活躍を、 
                  著者自身が全国を廻り追求 
                  ◎この書籍を通じて赴任地と本貫地の現代交流も始まる 
                   
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                  上巻で紹介される武蔵武士団  
                  ・庄氏(本庄市→岡山県矢掛町) ・久下氏(熊谷市→兵庫県山南町) 
                  ・野辺氏(旧岡部町→宮崎県串間市・鹿児島県末吉町) 
                  ・岡部氏(旧岡部町・飯能市→山口県秋芳町) 
                  ・熊谷氏(熊谷市→広島県広島市・宮城県気仙沼市) 
                  ・中条氏(熊谷市→愛知県豊田市・岩手県北上市・山形県東根市) 
                  ・成田氏(熊谷市→大阪府和泉市・島根県宍道町・秋田県鹿角市) 
                  ・安保氏(神川町→兵庫県加西市・秋田県鹿角市・山形県余目町) 
                  ・小川氏(東京都あきる野市→鹿児島県甑島) 
                  ・小代氏(東松山市→熊本県荒尾市) | 
                 
                
                  版型:A5版 頁数:325頁 
                  発行年月日:2002年7月20日 初版発行 
                  定価:1870円(本体1700円+税) 
                  ISBN:978-4-89623-021-5 
                   | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  下巻で紹介される武蔵武士団 
                  ・金子氏(入間市金子→愛媛県新居浜市、淡路島) 
                  ・難波田氏(富士見市南畑) ・畠山氏(旧川本町、嵐山町) 
                  ・葛西氏(葛飾区→岩手県平泉、宮城県石巻) 
                  ・豊島氏(北区) ・河越氏(川越市) ・小山田氏(東京都町田市) 
                  ・稲毛氏(神奈川県川崎市) 
                  ・平山氏(東京都日野市→福岡県那珂川町) 
                  ・立河氏(東京都立川市) ・比企氏(東松山市、川島町) 
                  ・斎籐氏(旧妻沼町→愛媛県東予市、朝倉村) 
                  ・足立氏(桶川市、旧大宮市→→兵庫県青垣町、香川県豊中町) | 
                 
                
                  版型:A5版 頁数:327頁 
                  発行年月日:2004年6月24日 初版発行 
                  定価:1870円(本体1700円+税) 
                  ISBN978-4-89623-028-4 | 
                 
                
                    | 
                 
                
                  続巻で紹介される武蔵武士団 
                  ・吉見氏(吉見町→石川県羽昨市、島根県津和野町) 
                  ・安達氏(足立郡、鴻巣市) ・本田氏(旧川本町→鹿児島県) 
                  ・横山氏(東京都八王子市横山町→兵庫県洲本市五色) 
                  ・別府氏(熊谷市東別府、西別府→群馬県館林市、島根県) 
                  ・奈良氏(熊谷市上奈良→兵庫県新温泉町、秋田県鹿角市) 
                  ・玉井氏(熊谷市玉井→京都府福知山市、亀岡市) 
                  ・箱田氏(熊谷市上之→山口県山陽小野田市山陽) 
                  ・大串氏(吉見町) ・越生氏(越生町→兵庫県加古川市) 
                  ・浅羽氏(坂戸市北浅羽) ・加治氏(飯能市中山) 
                  ・猪俣氏(美里町→宮崎県延岡市) ・毛呂氏(毛呂山町〔豊後国国司〕) 
                  ・源経基(鴻巣市) | 
                 
                
                  版型:A5版 頁数:337頁 
                  発行年月日:2007年2月20日 初版発行 
                  定価:1870円(本体1700円+税) 
                  ISBN9784-89623-036-9 | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             |